寺尾さとしのブログ

日本共産党元千葉県議会議員・寺尾さとしのブログです。日々の出来事、出会った人の声、感じたことなど発信していきます。お気軽にお付き合いください。

<プロフィール>
1976年静岡県静岡市生まれ。民青同盟千葉県委員会勤務を経て、日本共産党元千葉県議会議員。市民と野党の共闘で自公政権を終わらせ、国民・県民の声が届く政治を実現するために日々奔走中です!

しんぶん赤旗読者会、地域の盆踊り大会に参加しました

今日の午後は西小中台地域でのしんぶん赤旗の読者会に招かれました。この地域でこうした催しは初めてです。


IMG_0280
西小中台のしんぶん赤旗読者会


こちらからもお話しましたが、参加者のみなさんからも普段しんぶん赤旗を読むなかでこんな魅力がある、こんな記事を楽しみにしているという話が豊富に出され、とても学ばされました。


共通していたのは日曜版の「ひと」欄の魅力ですね。数多くの芸能人や将棋の藤井聡太4段など多彩な人が登場していますが、その人が伝えたいことをストレートに載せてくれるということで信頼があるようです。原発問題などでタブーなく本質に切り込み、草の根の運動を伝え続けていることの大切さも交流されました。最後に、多くの読者の方とこうした魅力を共有し、読者の輪を広げていきましょうと提起がありました。


IMG_0285
畑地域の盆踊り大会。みのわ台自治会会長さんと

IMG_0288
花園文化会の納涼盆踊り大会


夜は会議でしたが、中座して中村きみえ市議とともに花園文化会と畑地域の納涼盆踊り大会へ。夜になっても蒸し暑い一日でしたが、どちらの会場も地域のみなさんや子どもたちでいっぱいです。会場内をご挨拶してまわりながらラムネや赤飯、味噌田楽などを買って帰りました。地域の自治会長さんともいっしょに記念撮影。「がんばれよ~。勉強しろよ~」とあたたかく激励されました。

254回目の「いますぐ原発ゼロへ、千葉でも」に参加しました

今日は議員団会議。そして夕方は久しぶりに千葉駅前の「いますぐ原発ゼロへ、つながろう福島!千葉でも」に参加しました。しばらく行けていませんでしたが、毎週金曜日に欠かさず行動を重ね、2012年9月から始めて今日が254回目。すごい!


IMG_0265


コールのあと参加者がそれぞれ思い思いにスピーチしますが、私も「コストが安いという理由で全国で建設計画ができた石炭火力発電所が次々と中止に追い込まれている。CO2排出による地球温暖化促進は許されず、何より電力は足りているというのが最大の理由。最大の環境破壊である原発こそいますぐゼロを実現しよう」と訴えました。


received_1063482497121392


千葉県内には「千葉でも」以外にも、「脱原発船橋(仮)」など各地で原発ゼロを目指して行動する団体があります。9月3日(日)にはそれらの団体が一堂に会する「脱原発サミットinちば」が行われます。JR船橋駅南口で昼12時からスタート。各団体からアピールしたあと船橋駅前をパレードします。


今日は脱原発船橋(仮)のみなさんも千葉でもに参加してアピールしました。団体に属していない方も参加OKとのこと。原発ゼロを求めて9月3日は船橋に集まりましょう~。

保育セミナー&検見川神社のお祭り

今日は都内で地方議員セミナー「保育の充実と地方行政について」(保育研究所主催)に参加しました。保育の問題についてじっくりと学ぶ機会は初めてです。


まずはじめに「保育にかかわる国・自治体行政の動向」というテーマで保育研究所常務理事の逆井直紀さんが総論的に話しました。


IMG_0236
逆井直紀さん


子ども・子育て支援新制度によって、当初は「事業者と利用者との直接契約」という介護保険のような制度の導入が狙われましたが、専門家の指摘や世論によって児童福祉法24条1項(市町村の保育実施責任)が残りました。また「保育所はすべて総合こども園へ強制移行」というのも当初の案でしたが、これもとん挫しました。


もともと政府が狙っていた形からは押し戻された格好になりましたが、一方で新たに新制度に位置づけられた保育所以外の保育サービス(認定こども園、小規模保育など地域型保育事業等)には直接契約の仕組みが導入され、1号(幼稚園など)、2号(保育3歳以上)、3号(保育3歳未満)という認定制度と標準・短時間という時間区分もつくられました。


新制度によって多くの保育の受け皿がつくられましたが待機児童数は増え続けています。安倍政権は、2017年度末までに待機児童ゼロを掲げた「待機児童解消加速化プラン」の目標達成が困難になったため、今年6月「子育て安心プラン」を新たに掲げ2020年度末まで目標を先送りしました。


なぜ待機児童数が減らないか。共働き世帯は1980年には614万世帯でしたが2016年には1129万世帯へと2倍近くに増えました。一方で男性雇用者と専業主婦世帯は1980年の1114万世帯から2016年の664万世帯へと激減し、1990年代後半を境に両者の数が完全に逆転しました。1、2歳児の保育利用率は46.6%となり、早晩5割を超えると言われています。


ところが施設整備の方は1980年代に一段落してしまい、その後の構造変化に対応が追い付いていません。抜本的な施設整備をはからずに既存施設への詰め込みや待機児童の定義の変更などで小手先の対応をしてきたことがますます矛盾を激化させています。新制度も従来の認可外施設や幼稚園などを保育の受け皿に位置づけることで、目先の待機児童数を減らそうという目的でした。


予算を拡充し、多くの保護者が望んでいる認可保育所の整備を中心にすることが必要です。特に自治体として改めて公立保育所の役割に光を当てることが求められています。各地で公立保育所の統廃合や民営化が進められていますが、東京都北区では待機児童数が200人を超えるなかで今年度から新たに3ヵ所の公立保育所を新設したそうです。


また保育士不足の解消のためにも保育士の処遇改善が不可欠です。そもそもの単価設定が低すぎることに加えて、多忙化・複雑化のなかで非正規職員が増加し正規職員にますます負担がのしかかっています。2000年と比べても平均賃金は大きく下がっています。


IMG_0243
村山祐一さん


続く講義では保育研究所所長の村山祐一さん(元帝京大学教授)が保育士の処遇改善問題についてより詳しく報告しました。さらに子ども・子育て支援事業計画の見直しについてなど講義が続きましたが途中で会場を後にしました。


IMG_0252
IMG_0255
検見川神社のお祭り


地元に戻って検見川神社のお祭りへ。日本共産党中部地区委員会前を勇壮なお神輿や豪華な山車が通ります。今日は幸いにも猛烈な陽射しというわけではありませんでしたが、毎年恒例で用意した冷たいお茶が喜ばれました。中村きみえ市議はずっと遠くの沿道のお宅までお茶を届けていました。


1501747551632
みんなで力をあわせて山車の方向転換


山車の方向転換の際には少しだけお手伝い。子どもたちにとってはこれ以上ない楽しみです。地域でこうした行事を続けていくことは大変だと思いますが大事に守っていきたいですね。終わった後に事務所で出されたスイカが本当に美味しかった。みなさん、お疲れさまでした!

プロフィール

sterao2562

記事検索
ギャラリー
  • 来年の千葉県議選・千葉市花見川区選挙区の候補者を白石ちよさんに交代することを発表しました
  • 来年の千葉県議選・千葉市花見川区選挙区の候補者を白石ちよさんに交代することを発表しました
  • 「憲法9条を生かした日本の安全保障」学習会にご参加ください
  • 検見川後援会・松風会のつどいで政治を変える展望を語りあいました
  • 通学路など身近な道路の安全確保を-花見川・稲毛土木事務所に要請しました
  • 通学路など身近な道路の安全確保を-花見川・稲毛土木事務所に要請しました
  • メットライフ生命の平松健二さんとともに田村智子さんの控室へ-平松さん、さいとう和子さんとの新春鼎談の記事もできました
  • メットライフ生命の平松健二さんとともに田村智子さんの控室へ-平松さん、さいとう和子さんとの新春鼎談の記事もできました
  • 第10回幕張食材もってけ市にも多くの学生が訪れました
カテゴリー
QRコード
QRコード
寺尾さとし事務所
〒262-0025
千葉市花見川区花園2-10-12
TEL 043-305-4922
FAX 043-305-4923
メール sterao2562@yahoo.co.jp
  • ライブドアブログ